抜け毛の季節がやって参りました!!我が家はいくら掃除をしても抜け毛が・・・
毎日コロコロエンドレス・・・コーミングしているとあっという間に「けだまんじゅう」の出来上がり(’∀’※)〜♪
実家のワンコsの抜け毛も凄いのでトリミングの為、実家に帰省予定です。
トリミングを言えば・・・小型犬の耳にリボンが付いているのを見かけたことはありますか?
ステンレスの台に乗っているのがリボンです。このリボンは既製品ですが、トリマーさんが自作されたのを着けることが多いです。リボンは普通の輪ゴムに付いているので、そのままだと被毛が絡まって切れてしまったりするので、手前に見える「ラップ紙」で被毛の一部を包み、ラップ紙を輪ゴムで留めてリボンを固定します。このラップ紙はリボン付けの他、長い被毛が床にすれて痛まないようにする時や「トップノット」と言って頭のてっぺんに被毛を束ねる時などに使用します。ヨークシャーテリアやマルチーズでよく使用される方法です。このリボン付けですが、なかなか難しい・・・わんちゃんは動くし、ラップ紙が根元に付いていないとリボンがプラプラするし・・・私の苦手分野ですね。でも着けるとやっぱり可愛いので頑張ってつけちゃいます。嫌がるわんちゃんには着けませんが・・・(足で耳を掻いたり、首をブルブルするこ)
このリボンには一応決まりがあります。
大原則がこちら・・・
猫ちゃんはというと・・・
トリミングのプチ情報でした♡
愛猫の抜け毛対策で、もうすぐバリカンで刈るので・・・
白猫になります(笑)
抜け毛の季節!!コーミング!ブラッシングで乗り切りましょうね〜
どうしても毛玉が出来てしまった!手におえなくなっちゃった!という時は
お早めにご相談下さい。そのままにしておくと皮膚病の原因になってしまいます。
素敵お写真が続いている中こんな投稿で申し訳ございません
看護士の杏ちゃんから頂いたクッキーを礼王の前に並べてみたところ・・・
ものすごく悩んで・・・結局この数分後に両方に向かってダイビングを行い
可愛い動物ちゃんがパキンとひび割れてしまいました(涙)
最近、杏ちゃんをみかけないとお声を頂きます。今杏ちゃんは土曜日・日曜日・祝日に出勤しています♡皆様〜彼女は元気ですよ〜〜♡♡♡
因に、ご存知の方もおられると思いますが、当院では4月から新しい看護士さんが加わりました♡
近々、彼女からも挨拶があると思います☆にゃんこさん3匹と暮らしているにゃんこ好きさんですよ♡
慣れないこともあると思いますが、皆様よろしくお願い致します☆
若いっていいなぁと思うNARAでした☆
皆様、G.W.前半は満喫できましたか?今日から後半スタートですね☆
何処かにお出かけもいいですが、にゃんこさんと自宅でまったりもいいですね♡
今日も素敵なお写真紹介致します。今回も関西からのご投稿です。
ロキちゃんとかるたちゃん「膝枕ならぬ肩枕」
仲良しお写真です☆私もロキちゃんみたいににゃんこさんの肩枕・お腹枕したいです!!ほよほよして気持ちよさそう〜♪
ロキちゃん「となりのトトロ」
このお写真大好きです☆にゃんこのアップ顔特にマズルの大きな猫ちゃんはとってもかわいく映る気がします。トトロとはいい発見ですね♡ロキちゃん猫バス呼んでくれるかな?
素敵なお写真ありがとうございました☆
愛猫お写真は今月末まで募集しております♡ご協力お願い致します☆
昨日起こったちょっとした奇跡のご紹介。
愛猫と枕を並べて寝ていると愛猫の寝息が聞こえて来たので・・・いびき?
とか考えながら寝息を観察していると・・・なんと自分の呼吸タイミングと全く同じ!!びっくり!!もう意識してしまうとずっと一緒のまま寝るまで猫と同じ呼吸でした(笑)
猫ちゃんの方が人よりも呼吸数も心拍数も多いはずなのですが・・・ところで、ほ乳類が一生に打つ鼓動の数はみんな一緒らしいですね。だから心拍数の早いほ乳類順に寿命が来るらしいですよ。←昔学校の生物の先生が言っていました。びっくりしたり、緊張したりすると「寿命が縮んだ=ドキドキして心拍数が上がった」という表現が出て来たらしいです。でも大型犬の方が心拍数ゆっくりだけど・・・小型犬の方が一般的に寿命が長いから何とも言えないですが・・・ネズミ・鳥<犬・猫<人間はこの理論にあってますよね〜
不思議〜〜
こん※※は♪
今回は関西からの投稿です☆遥か西から届いた素敵なお写真ご紹介致します。
まずは空ちゃん
お外を見ながらのひなたぼっこ気持ち良さそうですね☆
ピンクの肉球がとっても愛らしいですね♪ピンク肉球うらやましいです☆
2枚続けて「笑顔の寝顔」笑っているみたいですね♪幸せそうなお顔にこちらも幸せになりました☆
空ちゃんの可愛いお写真ありがとうございました。
続いて寿々ちゃん
美人の三毛猫さんですね。空ちゃんとは兄妹ちゃんなのですが、どことなく雰囲気似てますか?
では最後に仲良し空ちゃんと寿々ちゃん二人そろってのお写真です
仲良しにゃんこさん♡本当にたくさんの素敵なお写真ありがとうございました。
画像掲載の関係上横表示になってしまったお写真があります。ごめんなさい。
初めて見たときは本当に小さいコネコちゃんだったのにあっという間に立派なにゃんこずにご成長されていてびっくりです。
Sちゃんありがとう♡
G.W.に突入しましたね。連休中は天気にも恵まれるようで、絶好の行楽日和ですね。愛猫は日光浴を楽しんでおりました。
さてさて、今日も素敵なお写真が届いたのでご紹介したいと思います。
ルフィーちゃん「初めてのお散歩」
バルボッサちゃん「初めてのお散歩♪」
タッタッタッと軽快なお足音が聞こえてきそうなお写真ですね。風の匂いや土の感触初めてづくしの世界はルフィーちゃんとバルボッサちゃんにとってきっとワクワクドキドキの世界ですね。
ジャックちゃん「お外大好き♪」
光と芝生の緑のコントラストがとってもきれいなお写真ですね。気持ちのいい風を感じて?ジャックちゃんもとっても気持ちよさそう。私も隣で日向ぼっこしたくなりました。温かい素敵なお写真。
ウイリアムちゃん「ボール運べるよ♪」
まんまるボールを上手にくわえて運ぶウイリアムちゃん!得意げなお顔が可愛いですね。ちゃんと持って来ることが出来るかしこさに驚きです。うちの子も見習って頂きたいですね・・・ボールやおもちゃは全部冷蔵庫の下から見つかります。まんまるお顔にまんまるボールのとっても可愛いお写真ですね。
クロエちゃん「小顔だきゃら〜でれりゅわよ」
このお写真個人的に大好きです♡猫ちゃんはお顔が通ればその大きさは通過出来ると言われていますが・・・クロエちゃん・・・ちょっとご無理があるように思われますが?それでも挑戦するクロエちゃん可愛いです♡
今回も素敵なお写真ありがとうございました。猫ちゃんのお外写真はなかなかないので凄く貴重なお写真ありがとうございました☆
かなりの上級者向けなので、慣れない場合は事故や脱走防止の為、このお写真を見て挑戦してみようと思われた方は、ハーネスやリードを付けて挑戦してみて下さいね。
みなさまの温かいご支援により無事に1周年を迎えることが出来ました
ありがとうございます。これからも、初心を忘れず取り組んでまいりますので
よろしくお願い致します。
私事ですが、しかも猫と関係ないのですが、
華ちゃん(レオンベルガー)に赤ちゃんが出来ました☆
お父さんはエンツォ(ベルジアンタービュレン)なので、子犬はミックスになるのですが、どんな子が産まれて来るのか今からとっても楽しみです。
春はこにゃんの季節。たくさんの命が無事に産まれてきますように♡
当院の近くでも桜が満開を迎え、そろそろ散り始めている木も見受けられます。
当院の2本向こうの通りを先日歩いたところ、桜吹雪に包み込まれちょっと素敵な気分になりました。
今日も届いた素敵写真をご紹介したいと思います♡
ハルちゃん「寝相」
ナターシャちゃん「寝相」
ハルちゃんとナターシャちゃん、姉妹というわけではありませんが、お二人の
寝姿!!見事にシンクロしていますね☆目の開き具合が一緒です。可愛い〜
ハルちゃん「めったいに開かない目が開いた」
おすまし顔のハルちゃん!片方出したお手てが可愛いですね☆
ナターシャちゃん「奇跡の1枚」
凛として・・・というタイトルを付けたくなるようなお写真、一点を見つめる清々しいお姿♡
ナターシャちゃん「じゃま」
先ほどのお写真とはうってかわってリラックスモードのナターシャちゃん
お腹をみせてリラックスですね。差し込む日差しが気持ち良さそうです☆
素敵なお写真ありがとうございました。
こんにちは♡気温が温かくなって我が家のにゃんこ様も暖房なしの快適ライフを送っております♫
もうすぐ4月!卒業・入学シーズンですね☆もう専門学校を卒業して早3年・・・早いです。せっかくなので、動物看護士についてちょっと書いてみようかなぁと思います。
動物看護士はまだ国家資格ではなく、主に民間団体によ統一資格になります。この統一資格になったのもつい最近なのですが・・・それまでは大手4団体の民間資格団体のよる独自の認定資格でした。
資格の説明はさておき・・・私が動物看護士という資格を知ったのは高校生の時でした。どうしても動物に関わる仕事がしたくて探しました。しかし、親の反対等ありまして・・・4年生の大学で全く動物と関係の無いことを学び、一般企業に就職しましたが、営業先に動物病院があり、やはり諦めたくない!という気持ちが芽生えたことに付け加え、愛犬が緑内障になり、その変化に気づくことが遅かったせいで、眼球摘出するということがありました。
その時、獣医さんに「かなり前に痛みとか症状が出ていたと思いますよ。」と言われた言葉にショックを受けました。気づけなかった自分自身に凄く腹がたったんですよね。このことがあり、動物看護士を志しました。なので、最初は自分のペットの為という動機でした。
その動機が大きく変わったのは、ある看護士さんとの出会いでした。私の家には、骨肉腫という骨に腫瘍が出来る病気のために、右前足を切断手術した犬がいました。その子は脊椎にも病気があって半身不随で歩くことも動くことも出来ない身体でした。その子が病院で亡くなった日、身体をきれいにしてもらった「おっぽ」の3本の足には手作りのカラフルな靴下がついていました。
おっぽの足を見て不思議な顔をしていたらある看護士さんが「おっぽちゃん、歩くの慣れてないからお空で走り回っても怪我しないようにと思って。不格好でごめんなさい」と言ってくださいました。絶対に泣かないと決めていたのに、その看護士さんの言葉で我慢していた涙が溢れ出ました。きっと看護士さんの言う通り、おっぽは天国で力一杯走り回っていると思います。
このことがきっかけで私の気持ちが変わりました。自分の為から、動物とそのオーナー様が少しでも笑顔になれるようにお手伝いしたい。そんな気持ちで今動物看護士という仕事と接しています。こんなたいそれたことを言っていますが、まだまだ何も出来ない未熟な私です。そんな私ですがお話を聞くことぐらいは出来ますので、お気軽にお声がけ下さい。人見知りなので、暫く挙動不審になってしまうかもしれませんが・・・その時は温かい目で見守って頂けると嬉しいです・・・(照)
すみません。全ったく病院とも猫とも関係の無い話題で申し訳ないです。
ガラッと雰囲気を変えまして!猫ちゃんのお写真たくさん増えました。本当にご協力ありがとうございます。まだまだ、猫ちゃんのお写真募集しておりますので、どしどしご応募下さい。遠方で来院出来ない猫ちゃんも大歓迎です。応募方法等お気軽にお問い合わせ下さい。にゃんにゃん♡
ではでは愛猫と一枚
「夜こんなに見つめられていたとは全く気がつかなかった・・・笑」
先日3月3日は雛祭りでした☆
当院でも3月3日までおひな様を飾っておりました。今は桃のアレンジメントが受付で花開いております♫
そんなおひな祭りに届いた素敵お写真紹介致します。
ゴロちゃん、クリンちゃん「ラヴラヴ寝」
ギュッ!!もう離さない!!とゴロちゃんの声が聞こえてきそうなお写真ですね。
頬をすりすりされてクリンちゃんも幸せそう・・・愛情溢れる1枚ですね。
すみれちゃん「大あくび」
『ふにゃ〜』とつられて私もあくびしちゃいました(笑)いい夢みれるかな?
マロンちゃん「寝姿」
少し丸めた指先がかわいいですね。お腹が見えた寝姿。安心しきって夢の中ですね。
ほっこりさせていただきました♡素敵なお写真ありがとうございました☆