GWも過ぎて行き、5月ももう後半に入りましたね。
皆様、初めまして。
そして、ご挨拶が遅くなりました。
4月から動物看護士として勤務しております、のぶと申します!!
私自身も3頭の猫ちゃんと暮らしております♡
猫ちゃんたちについては、次回にでもご紹介させていただきますね。
1ヶ月半が過ぎ、この間にたくさんのこと覚え、学び、経験していますが
まだまだ頑張って覚えることがたくさんあるなと思い
日々、精進しております(私なりにですが...)。
先生、先輩スタッフ、オーナー様、猫ちゃんには
大変ご迷惑をおかけしてしまって、申し訳ありません。
これからオーナー様と猫ちゃんの幸せを支えられますよう
もっともっと頑張っていきますので、よろしくお願い致します!!
抜け毛の季節がやって参りました!!我が家はいくら掃除をしても抜け毛が・・・
毎日コロコロエンドレス・・・コーミングしているとあっという間に「けだまんじゅう」の出来上がり(’∀’※)〜♪
実家のワンコsの抜け毛も凄いのでトリミングの為、実家に帰省予定です。
トリミングを言えば・・・小型犬の耳にリボンが付いているのを見かけたことはありますか?
ステンレスの台に乗っているのがリボンです。このリボンは既製品ですが、トリマーさんが自作されたのを着けることが多いです。リボンは普通の輪ゴムに付いているので、そのままだと被毛が絡まって切れてしまったりするので、手前に見える「ラップ紙」で被毛の一部を包み、ラップ紙を輪ゴムで留めてリボンを固定します。このラップ紙はリボン付けの他、長い被毛が床にすれて痛まないようにする時や「トップノット」と言って頭のてっぺんに被毛を束ねる時などに使用します。ヨークシャーテリアやマルチーズでよく使用される方法です。このリボン付けですが、なかなか難しい・・・わんちゃんは動くし、ラップ紙が根元に付いていないとリボンがプラプラするし・・・私の苦手分野ですね。でも着けるとやっぱり可愛いので頑張ってつけちゃいます。嫌がるわんちゃんには着けませんが・・・(足で耳を掻いたり、首をブルブルするこ)
このリボンには一応決まりがあります。
大原則がこちら・・・
猫ちゃんはというと・・・
トリミングのプチ情報でした♡
愛猫の抜け毛対策で、もうすぐバリカンで刈るので・・・
白猫になります(笑)
抜け毛の季節!!コーミング!ブラッシングで乗り切りましょうね〜
どうしても毛玉が出来てしまった!手におえなくなっちゃった!という時は
お早めにご相談下さい。そのままにしておくと皮膚病の原因になってしまいます。
素敵お写真が続いている中こんな投稿で申し訳ございません
看護士の杏ちゃんから頂いたクッキーを礼王の前に並べてみたところ・・・
ものすごく悩んで・・・結局この数分後に両方に向かってダイビングを行い
可愛い動物ちゃんがパキンとひび割れてしまいました(涙)
最近、杏ちゃんをみかけないとお声を頂きます。今杏ちゃんは土曜日・日曜日・祝日に出勤しています♡皆様〜彼女は元気ですよ〜〜♡♡♡
因に、ご存知の方もおられると思いますが、当院では4月から新しい看護士さんが加わりました♡
近々、彼女からも挨拶があると思います☆にゃんこさん3匹と暮らしているにゃんこ好きさんですよ♡
慣れないこともあると思いますが、皆様よろしくお願い致します☆
若いっていいなぁと思うNARAでした☆